8月は、かごしま環境未来館・松元町都市農村交流センターお茶の里・平川町児童クラブにてワークショップを開催しました。暑いなか、大勢のお客さまにお越しいただき有難うございました。
(※画像はクリックまたはタップで拡大します)

今月は、いつもの織物でコースター作りの他に、海辺で拾ってきた流木などを利用してオブジェを作ることにしました。どんな作品ができるか、皆さんのアイデア次第です!



姉妹で工作にチャレンジしてくれました。
楽しい夏の思い出ができたね!

中には、工作を3回も作ってくれた子がいました。
楽しんでもらえて何よりです😊✨

小さな手足を一生懸命動かして、コースターを織っています。

黒×ピンク、カッコイイ色の組み合わせですね。

昔、工房が城西にあった頃によく遊びに来てくれていた子どもたちが8年ぶりに顔を見せてくれました。みんな本当に大きくなりました。私も歳を取るわけです。。

こちらは、児童クラブにて織物体験教室の日。
初めての機織りは如何でしたでしょうか?
世界でたった一枚のオリジナル作品を掲げて、ハイ、チーズ★

後日、寄せ書きを、わざわざ工房まで届けてくださいました。
本当に有難うございます。大切にいたします。
また皆で遊びましょうね😉✨
