綿花・野菜の栽培

お知らせ

【更新】2025年5月のワークショップ予定

2025年5月に開催するワークショップの予定を以下に掲載します。予約申し込みが必要な日時がございますので、詳細をよくご覧のうえ足をお運びいただきますようお願い申し上げます。▼2025/5/18(日)旧鹿児島紡績所技師館(異人館)綿花の種まき...
ワークショップ報告

充実の4日間!楽しかったGW

2025/5/3(土)~5/6(火)この4日間は、かごしま環境未来館にて、織物&流木を使った工作体験と「綿作りプロジェクト」のワークショップを開催しました。(※画像はクリックまたはタップで拡大します)織物体験教室子どもから大人までたくさんの...
お知らせ

【募集】綿づくりプロジェクト(全3回講座)の参加者を募集しています

2025年の5~9月にかけて、「綿づくりプロジェクト(全3回講座)」を開催いたします。自分で育てた綿花から糸を紡ぎ、機織りに挑戦してみませんか?子どもからシニア世代の方まで、どなた様でも歓迎いたします。ぜひお申し込みください!(※3日間とも...
綿花・野菜の栽培

晴天の今日は、のんびり畑仕事を…

2025/2/10(月)先週の2日間に渡る織物体験ワークショップも無事終わり、今日はようやく、喜入の綿花畑へやってきました。バナナの木の切り戻しと、大根の収穫をしました。(※画像はクリックまたはタップで拡大します)バナナの木の幹は2~30c...
ワークショップ報告

秋の地域まるごと共育講座

2023/9/24(日)かごしま環境未来館主催・地域まるごと共育講座の日です。今回は発表その日に定員の9割が埋まり、キャンセル待ちも多く出て、30数人での開催となりました。(※画像はクリックで拡大します)畑では、綿花摘み、芋やピーナッツ掘り...
綿花・野菜の栽培

最近の畑の様子

久し振りの更新です。(※画像はクリックまたはタップで拡大します)毎日、暖かくなったり寒さが戻ったりを繰り返しながら、季節は本格的な春に向かっています。以下は綿花畑の様子ですが、やっと整地が完了しました。あとは種まきです。体験ご希望の方がおら...
ワークショップ報告

綿花摘みと糸作り・機織り体験

2022/10/1~10/2かごしま環境未来館主催・地域まるごと共育講座の日です。喜入一倉地区の畑に多くのお客さまがお見えになり、賑やかな二日間となりました。綿花畑は、今が一番きれいな時です。さっそく皆で綿花摘み開始!🌱(※画像はクリックま...
綿花・野菜の栽培

バナナの下で雨宿り

今日も畑に出ていますが、突然の雨。バナナの木の陰で雨宿りをしています。(※画像はクリックまたはタップで拡大します)二日前に、綿花の初収穫を行いました。実が弾けて、ぷりんぷりんの白い綿が顔を覗かせています。
日々つれづれ

夏真っ盛り!新たに芽吹く命

今日はイベントで使う材料を集めに、海に来ています。これから忙しくなります。(画像はクリック&タップで拡大します)パッションの植え付け(7/2)暑くても、これがあるからいい😃綿花畑は順調です。(6/30)暑すぎて日陰から出たくない~。こちらは...
綿花・野菜の栽培

手作り野菜が大豊作♪

今日はあいにくの曇天です。雨が降り出す前に野菜の収穫をしようと、畑にやってきました。現在の綿花の成長具合はこんな感じです。(※画像はクリックまたはタップで拡大します)今日はこれだけ採れました。大根、カブ、ラディッシュ、じゃがいも、ズッキーニ...